「下呂温泉街を徒歩で行けて美味しいお店は何かないかな…」
そんなときは、この記事で紹介していく「山びこ」がおすすめですよ!
私は、リゾートバイトでしばらくの間、下呂温泉で過ごしました。
その際に、行ったおすすめの美味しいお店の1つである「山びこ」をこの記事では紹介していきます!
※本記事のリンクには広告がふくまれています。
下呂の郷土料理が食べれる「山びこ」へのアクセス、駐車場、営業時間など
| 店名 | 山びこ |
|---|---|
| 住所 | 岐阜県下呂市森1088 |
| 電話番号 | 0576-25-2833 |
| 営業時間 | 11:30〜14:00,17:00〜20:00 |
| 定休日 | 月曜日(月曜日が祝祭日の場合:火曜日)、右記休日の前日の夕食 |
| アクセス | JR下呂駅から約徒歩9〜10分 |
| 駐車場 | あり(専用P:5台、近くにパーキングも有) |
| 公式ホームページ | http://j47.jp/yamabiko/ |
下呂温泉で郷土料理が食べられるお店「山びこ」とは?

下呂温泉の温泉街にある「山びこ」は、飛騨の山と川の幸を使った郷土料理を楽しめるお店です。
春は山菜、夏は川魚、秋はきのこ、冬は猪鍋・じねんじょなどのその季節限定メニューなども充実しています。
店内は、民芸品を飾った山小屋風になっていて、お座敷の席は3席ほど、テーブル席は4席ほどとなっています。
席数は少ないですが、1つ1つの席が大人数で座れるようになっているので、混んできたら相席になる可能性もあります。
下呂温泉で「山びこ」をおすすめする3つのポイント

私が実際に「山びこ」利用してみて、おすすめだな〜と思った3つのポイントをご紹介していきます。
下呂の郷土料理が食べられる!鶏ちゃんが美味しい!
郷土料理「鶏ちゃん」山びこをおすすめする1つ目のポイントは、「下呂の郷土料理のメニューが豊富なこと」です。
鶏ちゃん(ケイチャン)とは?
鶏ちゃん(ケイチャン)とは、しょうゆや味噌をベースにしたタレに漬け込んだ鶏肉を、キャベツなどといっしょに焼いて食べるシンプルな料理。
下呂市を中心とする南飛騨地方や郡上市を中心とする奥美濃地方の郷土料理で、地域やお店、家庭によって味や使用するお肉が異なり、モツや皮をいれるところもあるようです。
タレについても違いが大きく、肉の切り方などによっても食感が異なるので、いろんなところで食べれば食べるほど、様々な味や食感が楽しめるお料理となっています。
そんな郷土料理の鶏ちゃん以外にも「山びこ」は飛騨の山や川で獲れた川魚を使った定食や一品料理、飛騨牛を使ったお料理はもちろん、お蕎麦などのメニューが豊富です。
ちなみに、山びこの「飛騨牛朴葉みそ」のメニューは下呂温泉Gランチ&Gグルメに、「鶏ちゃん」は鶏ちゃん合衆国に認定されているそうで、認定ご当地グルメが食べられるお店でもありますよ。
下呂温泉街の中で徒歩圏内で行ける場所にある
山びこをおすすめする2つ目のポイントは「下呂温泉街の中で徒歩圏内にあり、歩いて行ける場所にある」ことです。
鶏ちゃんが美味しいお店としてかなり有名なお店が「まるはち食堂」というお店らしいのですが…下呂温泉の温泉街からかなり離れた位置にあり、車がないと行けません。
その点、山びこは温泉街のど真ん中と言ってもいい位置にあるので、公共交通機関などで下呂温泉に来た人でも美味しい鶏ちゃんが食べられるのです。
また、下呂温泉街にあるということで、温泉街散策中に利用して食後のデザートは食べ歩きで…ということもできますよ!
温泉街にあるけどお手頃価格!
入り口にあったメニューのボード3つ目の山びこおすすめポイントは「温泉街のど真ん中にあるけど、リーズナブルなお値段である」ことです。
やはり温泉街…観光地ということで、ほとんどのお店が観光地価格というか、ちょっと高めだったりします。
その点、山びこなら、メインの料理・煮付け・ご飯・味噌汁・お団子…といったボリューミーな定食を千円前後で食べられるのです。
下呂温泉の「山びこ」のメニューとは?
※2019年10月の料金・メニューです。
定食
けいちゃん定食- 川魚定食(いわな塩焼、あまご唐揚げ2匹) 1,650円
- あまごのからあげ定食(あまご唐揚げ4匹) 1,550円
- 飛騨牛 朴葉(ほうば)みそ定食(朴葉みそ:飛騨牛・ねぎ・ぶなしめじ) 1,500円 下呂温泉Gグルメ認定!
- 朴葉(ほうば)みそ定食(ねぎ・ぶなしめじ) 1,000円
- けいちゃん定食 1,100円 鶏ちゃん合衆国認定!
- 大なすの丸太焼定食(大なす丸太焼) 1,000円
- からあげ定食(若どりのからあげ) 1,100円
- とろろめし定食(とろろ) 880円
季節限定メニュー
- 秋・冬 おでん定食(味噌おでん5品:たまご・大根・焼とうふ・ごぼう天・こんにゃく) 1,000円
- 冬 自然薯定食(自然薯とろろ、さしみこんにゃく) 1,350円
- 冬 いのしし鍋定食(ミニ天然いのしし鍋) 1,600円
- 春 山菜天ぷら定食(山菜天ぷら盛り合わせ) 1,800円
- 春 山菜定食(山菜煮つけ5-6品、刺身こんにゃく) 1,600円
- 夏 天然鮎定食(鮎塩焼き、鮎フライ) 2,000円
全てカッコ内のメイン料理に、”山菜煮つけ・ご飯・みそ汁・つけもの”が付いた定食メニューです。
また、けいちゃん定食、大なすの丸太焼定食、からあげ定食、とろろめし定食、おでん定食、いのしし鍋定食以外のメニューには、お団子がついています。
飛騨牛朴葉みそ単品メニュー
- けいちゃん(鍋) 800円
- とんちゃん(豚ホルモン) 1,000円
- 牛串焼き 2本1皿 600円
- 川魚塩焼(いわな・あまご) 各800円
- 飛騨牛 朴葉みそ 1,000円
- 朴葉みそ 500円
- とろろ 500円
- とりのからあげ 700円
- いわな骨酒 酒1合半 1,500円
お酒のつまみに!
- つけもの(なす・きゅうり盛り合わせ) 500円、小250円
- さしみこんにゃく(下呂産) 400円
- とまとスライス(飛騨 桃太郎) 300円
- あぶりあげ(下呂産 味付あげ) 300円
- 冷やっこ 260円
そば
- かけそば 500円 (春夏は「冷やしかけそば」にも可能!)
- 山かけそば 650円 (春夏は「冷やし山かけそば」にも可能!)
- おろしそば 650円 (春夏は「冷やしおろしそば」にも可能!)
- ざるそば 650円
- <春限定>山菜そば 800円
- <秋限定>きのこそば 800円
一品料理
- 飛騨牛の味噌焼ステーキ 2,600円
- あまごのからあげ 1,150円
- 大なすの丸太焼 600円
- あまごの山びこ焼き 2,100円
季節料理
春限定メニュー(飛騨の山でとれる天然の山菜を使用!)
- 山菜天ぷら盛り合わせ 1,400円 たらの芽・こしあぶら等
- 山菜天ぷら定食 1,800円 山菜天ぷら盛り合わせ、山菜煮つけ(おひたし)、ご飯、みそ汁、つけもの、だんご
- 山菜盛り合わせ 1,000円 煮つけ、おひたし等
- 山菜定食 1,600円 山菜煮つけ5〜6品、さしみこんにゃく、ご飯、みそ汁、つけもの、だんご
- 山菜そば 800円
夏限定メニュー(飛騨の川でとれる天然の鮎を使用!)
- 飛騨川の天然鮎 塩焼 1,000円
- 天然鮎定食 2,000円 鮎塩焼き、鮎フライ、山菜煮つけ、ご飯、みそ汁、つけもの、だんご
秋限定メニュー(飛騨の山でとれる天然きのこ使用!)
- きのこ鍋 3,000円 みそ味で量は2人前程度。あみたけ、しょうげんじ、千本しめじ、むらさきしめじなど
- (雑炊は量により300円から可能)
- 炭火焼きのこ 2,000円 本しめじ、くりたけ、香たけなど
- きのこそば 800円
- 味噌おでん(秋〜冬) 600円 おでん5品(たまご・大根・焼とうふ・ごぼう天・こんにゃく)
- おでん定食 1,000円 おでん5品、山菜煮つけ、ご飯、みそ汁、つけもの
冬限定メニュー(飛騨の山でとれる天然いのしし、自然薯を使用!)
- いのしし鍋 3,000円 みそ味で量は2人前程度。雑炊可能(量により300円から)
- いのしし鍋定食 1,600円 ミニいのしし鍋、山菜煮つけ、ご飯、つけもの
- 自然薯とろろ 800円
- 自然薯定食 1,350円 自然薯とろろ、さしみこんにゃく、山菜煮つけ、ご飯、みそ汁、つけもの、だんご
まとめ:下呂温泉で郷土料理(ご当地グルメ)が食べたいなら「山びこ」がおすすめです!
けいちゃん。濃すぎず薄すぎない味噌味がちょー美味しい!下呂温泉でご当地グルメや郷土料理が食べたいなら「山びこ」がおすすめです!
また、下呂温泉は水曜日が定休日のお店が多いですが、山びこは水曜日もやっているお店なので、水曜日に下呂に来てしまっても大丈夫ですよ。
とはいえ、祝日などの関係で急に休みになる時もあるので、不安な人は電話で確認してみてください。


