『ValueBird』に出戻りしてもう一度転職成功した体験談を赤裸々に語っています。
・実際にどうやって転職したの?
・転職成功したのになんでまた転職?
と思う人は、ぜひ読んでみてね!
「転職ってそもそも何したらいいの?」「どうやったらいいの?」って思いませんか?
転職活動って、めっちゃくちゃ大変だし…。
- 職務経歴書の書き方なんてよく分からないし…
- 履歴書の書き方ってこれでいいの?って感じだし…
- せっかく応募しても全然書類選考通らないし…
- 書類選考通った!って喜んでも、面接で落とされるし…
転職活動って、もうね、本当に大変です。超しんどい。
特にWEBマーケティング業界は、「将来的に独立しやすい」「稼げそう」というイメージから、超人気な業界です。
しかも、未経験でも十分狙うことができるので、その争いは熾烈をきわめる地獄。
その転職活動で利用したサービスが、Webマーケティング業界未経験者向け転職支援サービス『ValueBird』でした。
※本記事のリンクには広告がふくまれています。
Webマーケティング業界未経験者向け転職支援サービス『ValueBird』とは?
ValueBird公式HPより引用
『ValueBird(バリューバード)』は、「未経験からのWebマーケティング業界への転職」をサポートする転職支援サービス。
現役でWebマーケティング会社の社員である運営者(氷犬さんとでゅおさん)が約4カ月間みっちり転職活動をサポートしてくれます。
運営するのは「氷犬」さんと「でゅお」さんの2人!
氷犬さん高校卒業後、公務員として働くも田舎に転勤になったことを機に転職を検討し、独学期間を経てWeb制作会社に転職。その後ブログ運営の経験を生かして未経験からWebマーケティング会社に転職。現在は自社のセールス/マーケティングに携わっている。自身の転職経験をもとに、これまで30名を超える方の転職相談に乗ってきた。個人としてWebデザインの受託も行っている。(@icedog_410)でゅおさん大学卒業後、大手人材会社にてIT/Web業界の中途採用セールスとなり、その後ITコンサルタントとして仕事をしていた傍ら副業でアフィリエイトを始める。約1年間の副業経験を活かし未経験からWebマーケティング会社に転職をした。現在はWebコンサルタントとして様々な企業のWebマーケティングを支援している。採用目線とWebマーケ実務を踏まえた率直なアドバイスに定評あり(@duolog)
はい、こちらは公式サイトのプロフィールをコピペしております!(笑)
そのため「WEBマーケティングの会社はどういう人を求めていて、
採用してもらうためにはどういうアピールをしたら良いのか?」などを教えてもらうことができますよ!
『ValueBird』を使って未経験でWEBマーケティング職に転職成功したけど、ブラックすぎてクソ病んだ件
さて、そんな『ValueBird』のリリース前に稼働していたβ版(おためし0期生みたいなやつ)を利用して、私は未経験でWEBマーケティング業界に転職することができました。
その時のお話は、こちらの記事に書いています。参考にしてみてね!

そして、入社して1ヶ月半は充実した毎日を過ごしていました。
地獄は、入社後1ヶ月半ほど経った頃に始まったのです…。
- 入社1ヶ月半後、上司(チームの主任)が突然休職!引き継ぎ全くナシ!
- 完璧主義者だったその人は「まだ任せられない!」と全く仕事を教えてくれていなかった!
- マジで何も分からない状態で、いきなり100社近いクライアントを受け持つことに!
- 同じく100社ほど担当になった先輩が飛ぶ!
- チームが自分1人に!WordPressをまともに触れるのが自分だけ!
- 営業サポートの子がチームに来て、2人で仕事を回すけど…実質150社ぐらい受け持つ!
- 仕事量が多すぎて退社は23:55!毎日シンデレラさ〜!ちぬうううう!!
でも、今辞めても「すぐに仕事を辞めた人」っていう印象になってしまうし、スキルも何もないし…と、転職することができませんでした。
何故せっかく転職成功したのにブラック企業を引いたのか?
今思えば…と思い当たる「3つの落とし穴」をお話したいと思います。
①お金は大事だけど、お給料ばかりで判断するとブラック率高いかも。後悔するぞ…!

ブラックを引いた思い当たる原因その①は「お金は大事だけど、お給料ばっかりで判断したこと」です。
1つは「IT系の営業」、もうひとつは「WEBマーケティング系の会社で働きながら勉強する」という会社。
そして、「前職の広報系のコンテンツディレクターの仕事(ほぼ編集)」です。
WEB系が良かったので、ITは内定辞退しました。
どちらに決めるかの判断材料は、ぶっちゃけお金で決めたのです。
働きながら勉強する方は、働く業態が派遣だったんです。
なので時給いくら〜の世界。(なので月収だと20万ちょいでした。)
その一方で、前職は額面25万円で残業代しっかりだします!という会社。
わざわざ愛知県から出てきて家賃の高い東京に住むわけです。
いざ入社して色々と説明されてみると…見込み残業45時間だし、拘束時間が長すぎる。
「若くても頑張れば入社1年で主任とかになれるよ!」と言われ、「努力はきちんと評価されるんだ!」なんて感動していましたが、
ただ単に人がすぐ辞めるから、社歴が長い人から繰り上がって役職がつくだけ。
生きていくうえでお金は必要ですし、家庭がある人は特に重視する部分だと思いますが、お金で判断すると大外れを引く可能性が高いんじゃないかなと今では感じています。
めちゃくちゃ良い人で仕事内容も楽しくて最高なので、なおさらそう感じます…!
ちなみに、もう1つの内定先だったところですが、給料低いけどめっちゃホワイトらしいです。
たまたま友達がそこに入社したので色々聞きましたが…お金大事だけど、本当にそれで選ぶと後悔しますわ…しみじみ。
現状を「どうにかして変えなければ!」と焦る状態で決めちゃダメ!マジで焦りは禁物!

お次は「今働いている環境を変えたい」とか「今いる環境を変えたい!」という”焦った気持ちに追われすぎると判断を誤ります”というお話です。
実は私の家は俗にいう毒親家庭ってやつ。しかもガチガチの昭和脳なので、元フリーランスの私からしたら…何もかもが合わなくて、もう最悪でした。
「パソコンばっか触ってる(WEBの仕事してる)=遊んでる」「フリーランスってニートと何が違うの?」などなど否定されまくってたし、フリーランスとかWEBの仕事を何度説明しても理解してもらえないし、メンタルに来ない日はない(笑)
ってゆーか、そもそも転職活動って超大変じゃないですか。
書類選考が通らなさすぎるし、未経験だとなおさら落ちる落ちる。
そんなわけで、
- 「早く家から出たい!!!!」
- 「お金やばい!!!!」
- 「今内定もらってる中から決めて、早く転職活動終わりにしたい!!!」
といった”切羽詰まった気持ち”で前職を内定承諾してしまったんですよね。
そうした結果が、あの地獄ってわけだぜ!!!ワオ!!!
焦燥感とか「現状をどうにかしたい!!」っていう切羽詰まった感情って、パワーが強いから結果はすぐに出せるかもしれません。
(私も実際に1ヶ月半で転職成功しましたし。)
でも、一度立ち止まって、もう一度考える時間を作ってから、決めた方が良いこともあります。
一人暮らしで自由だし、お金がない状態ではありませんでした。
そんな気持ちに余裕がある状態で転職活動したからこそ、前回と比べて良い会社に入れたのではと思っています。
自分のなりたい姿や理想と自分に合うものは違う。現実、見えてますか?
自分のやりたいことやなりたい理想と、実際に”自分に合ったもの”は必ずしも一致するとは限りません。
理想と現実、ちゃんど区別できてますか??大丈夫そ??(これは本当に過去の自分に言いたい。)
でも、これから頑張る貴方に、後悔してほしくないのです!
とまあ、私は元々…「好奇心旺盛で向上心がめちゃくちゃあって、フリーランス(独学)に限界を感じたからWEBマーケティング業界で勉強したる!!」なんて意気込んで転職活動したんですよね。
ここまでしっかり読んでくれた人は「そりゃあ、あの環境じゃ病むよ…」って思ってくださる方もいるかと思いますが、本当はそれだけじゃない。
「自分の理想と自分に合ったものがミスマッチを起こしていた」から病んでいたのだと今では思っています。
(実際にリゾートバイトで中居さんしたり、キャバ嬢したり…と接客業も多く経験していますし。)
もちろん、やろうと思えばできると思います。でも大変だしストレスを感じる。
当然、そんな人がロジカルシンキングで数字を追う仕事に、向いてるわけがないじゃないですか。(課題選考に進んだとこ、全部落ちてます。はい。)
そんなわけで、前職でコンテンツディレクターをして、現在WEBディレクターして実感したのは「私はディレクターが向いている」ということです。
ディレクションするの超楽しいんですよね〜
転職活動中は、コミュ力をアピールして営業職やコンサル系を狙っていて、ディレクターは全く視野に入れていませんでした。
引用:ValueBird動画コンテンツより
ちょっと喋るの苦手系の人とか(コミュ障みたいな人?)とかがやるもんだと思ってました。
でも…今思えば…
地元愛知県の自動車関係の工場で働いてたとき、人間関係のディレクションしまくってたので、当然と言えば当然の話だったりもするんですよね。
この自分の経験から、WEBマーケティング業界に転職したい!という人に言いたいのは、
「自分のなりたい姿や理想と自分に合うものは違う。ちゃんと現実、見えてますか?」ということ。
「話すのそんなに得意じゃない人が、いくらロジカルシンキングできても知識あっても、セールスとかコンサルで疲弊しないって言える?」
「逆に、私のようにコミュ力あってもロジカルシンキング苦手な人が、数字を追い続けるマーケティングやコンサル職で病まないと思える??」
っていうことです。
でも、自分に向いてない分野って相当…努力と時間をかけないと、「身についた!」って言える範囲にはなれないとも思うんです。
でも私の場合は、職場が良くなかったとはいえ超病みました。頑張り続けるのは無理でした。
なので、これを読む人には本当に後悔してほしくないので、一度立ち止まって、ゆっくり焦らずに考えてみてほしいと思います。
『ValueBird』の動画の一つに自己理解のやり方を解説してるものがあって、それを実践してみると自分で気づかなかった色々が本当にわかります!
私は昔から「ものづくり」や「人に喜んでもらうこと」が好きでした。
だからブログアフィリエイトはすごく好きですし、ディレクションで社内外の人に喜んでもらえるのもすごく楽しいのです。
出戻りしてやったことと、WEBマーケティング職に転職したい貴方に『ValueBird』をおすすめしたい4つの理由
色々書いたけど、ここまでは前職の話や前職に入る時の転職活動と比べてのお話。
ここからは、『ValueBird』に出戻りした1ヶ月半で内定をもらうまでのことをお話ししていきます。
- 全22本の動画を見てノウハウをインプット
- 職務経歴書を作り直して添削してもらう
- 求人をリストアップして少しずつ応募
- 1ヶ月約2回の面談で手厚いサポートしてもらった
頑張って読んでね!
全22本の動画を見てノウハウをインプット!自分のタイミングで視聴できるのが良い!
現在の『ValueBird』では全22本の動画カリキュラムがあります。
転職活動を成功させるのに必要なのは”正しい知識”ですよね・・・!
- 自分の魅力を伝える為の自己分析のやり方(自己分析編)
- 自分にあった求人を探す方法(情報収集編)
- 選考に通る職務経歴書の書き方(書類作成編)
- 企業が面接で判断するポイント(面接対策編)
- 内定もらってからどういう行動をしたら、できるだけ後悔しないようにできるか
…などなどを、動画を見て自分のタイミングで勉強できます。
よく分からなかったところは巻き戻してリピート視聴!分かるまで何回でも見ることができる。
セミナーとかと違って、自分の好きな時間・タイミングで出来るから面倒くさくない!
「そういえば、昔からこうだったな…」ってことがポロポロ出てきて感動しました。
例えばですか?
…小学生の時から、異性の好みが全く変わっていませんでしたぁ〜〜!
昔からある意味成長してませんwww(白目)
職務経歴書を作り直して添削してもらた!まじで有益すぎて通過率爆上がり!
職務経歴書の添削はβ版でもありましたが、現在のValueBirdではもっと本格的!
(以前のは「アドバイス程度」って感じだったなーと思うぐらい、ガチガチに添削されました…笑)
今までやった「この仕事ではどうやって実績を見せるのか」とか…書き方や見せ方って分からないですよね。
それを採用する側の目線で添削してくれるので、書類選考の通過率が全然違いました。
前回は201応募して、17社しか通過してませんでしたが(通過率8.4%)
今回は、43件応募して、17件書類選考に通過しました。(通過率は約40%!!)
てか書類選考を同じ数通過してるけど、応募してる数が前回より少なすぎる(笑)
転職活動で職務経歴書は超重要書類ですが、書き方や見せ方って分からないもの。
ぜひValueBirdでゴリゴリに添削されてみては?マジで変わるぞ。
求人をリストアップして少しずつ応募!探し方や求人票の見方とは?
今回の転職は在職中に行ったので、動画や面談で教えてもらった求人の探し方や見方で気になる求人をリストアップ。
メインで担当してくれた…でゅおさんにチェックしてもらってから、少しずつ応募していきました。
本命リストとサブリストを作って、本命1:サブ4の5件応募、次週同じように5件応募する…みたいな流れを1週間ごとに行っていきました。
正直、応募した3分の1ぐらいは書類選考の結果すら返ってきてないので、ちょうどいい感じでしたね。
1ヶ月約2回の面談の手厚いサポートが、転職活動で死んだメンタルを超回復
超回復は言い過ぎか?笑
リストアップした会社の求人票を一緒にみてアドバイスをもらったり、
落ちまくってメンタルが死んでるときには慰めてもらったり…
もちろん、ZOOMでのやりとりだけじゃなくて、無制限のチャットサポートもあるので、病んだ時はすぐに泣きついていましたね…笑
これらのタイミングはある程度自分の自由で決められるので、不安なタイミングや聞きたいタイミングで利用できて良かったです。
チャットはある意味いつでも送り放題!
しかも、そういうのを会話の中でさりげなく褒めてくれるんですよね〜〜〜!
これが既婚者の余裕ってやつなの?ポイントをわかってますわぁ…(トゥンク)
※私は1ヶ月半で転職成功しちゃったので2回しか面談していませんが、本来は面接練習込みで4回できますよ!
結果、ValueBirdに出戻り1ヶ月半で無事にWEBディレクターの内定をゲット!今どんなことしてる?

最後に…
- どう求人を探して、応募して、どんな通過率だったのか?
- 在職中の転職活動の大変さ
- 転職成功してどんなことしてる?
以上この3つをお話しして終わりたいと思います!
求人の探し方やその通過率は?

求人はエージェントで市場の情報を仕入れるために面接しつつ、基本的には自分で面接日を設定するタイプのサイトで応募していきました。
使用サイト | 応募 | 書類選考 通過 |
1次合格 | 2次面接 |
リクナビNEXT | 15件 | 3件 | 2件 | 辞退1件 内定1件 |
Type | 14件 | 3件 1件辞退 |
ー | ー |
Green | 13件 | 6件 5件辞退 |
1件 | 辞退 |
ワークポート | ? | 3件 | 1件 | 辞退 |
リクルートエージェント | ? | 1件 | 辞退 | ー |
直接応募 | 1件 | 1件 | 課題落ち | ー |
今回 | 前回 | |
応募合計数 | 43件 | 201件 |
書類選考通過 | 17件 通過率約40%!! |
17件 通過率8.4% |
書類選考後、面接課題落ち | 6件 | ? |
書類選考通過、面接辞退 | 6件 | 0件 |
面接合格、2次面接辞退 | 3件 | 2件 |
内定 | 1件 | 3件 |
社長さんの人柄が良すぎて…私としても即決だったので、2次面接まで進んだけど辞退したり、面接辞退したところがたくさんになってしまいましたね…。
(内定承諾後、書類選考通ったの気づかずに期限切れになったものもいくつかありました…)
【体験談】在職中の転職活動はバチクソ大変でした(白目)
今、会社員しながら転職する!っていう人もいると思うので、どういうところが大変だったかも少しお話ししたいと思います。
在職中の転職活動で何が大変って、面接日時の設定がバチクソ大変です。
リモートワークなら、お昼休憩の1時間でリモート面接したら良いですが、出社しているとそうもいきませんよね。
なので…
- お昼に会社近くの神社からポケットWi-Fiでリモート面接する(電波悪い!)
- 「今日病院行くんで!」とか言って残業から逃亡、ネカフェに駆け込み、リモート面談!(時間ギリギリ)
- 無理言って面接を19時半とか20時からにしてもらって受ける(超迷惑!)
…みたいなことをしていました…(白目)
遅い時間でも対応してくれるところは20時半とかからにして、ネカフェで19時から面接、20時半からも面接…なんてこともしていました。
有給がなかったので特に地獄だった説はありますが、在職中の転職活動は、面接日程の調整がバチバチに面倒くさいです。
この辺りも、でゅおさんには発狂しているわしを宥めてもらったりと、大変お世話になりました。
現在の筆者は何してる?サイト制作系のWEBディレクターでやりたい放題なう!

さて、そんなわけで現在のリサぴょんは…王道にサイト制作系会社ののWEBディレクターに転職成功いたしました。
・業務時間は、10時から19時でフルリモート。(毎日9:40起き!)
・PCやディスプレイなどは、言えば会社からレンタル!
(「パソコンと繋ぐコードないです〜」って言ったら買ってくれました笑)
・給料も手取りが前職よりUP!(副業もOK!)
・出社したい時は出社して、社長からランチとデザートをご馳走になりまくり!
でも何よりは…人間関係や空気感がすっっっごく自分に合っていること!!!
(社長さんがめちゃくちゃいい人で、面接で惚れ込んで入社を決めましたが、見る目間違ってなかったです)
今日は来月から入社する新入り君(同い年)が
関西から挨拶に来るということで
せっかくだから出社しました!社長からは
いや、それしーすーとオトコ目当てやん!😂
と言われました。その通りですけど??😉新入り君イケメン!寿司うま!!やば!
ぽまえら!会社員は良いぞぉ〜🥺 pic.twitter.com/WJCg8quC8e
— リサぴょん🧁シュガーモンスターLv.99 (@risa_richa0227) October 22, 2021
寿司や焼肉を餌付けされてまくっている写真をアップしていますが…
以下は実際に入社1ヶ月経って、社長と面談したときに言われたセリフです。
世の中には成長神話というか、「人は成長するものだ」「成長を目指すのが当然!」みたいな流れがあるけど…
僕、あれがすごく嫌いだし、違和感しかない(笑)
「給料は充分だから、これ以上、仕事関係のことに時間を割きたくない」っていう現状維持で良いって人がいてもおかしくないでしょ?
現時点でもらっている給料分の仕事ができればよくて、スキルアップとか成長に興味がない…みたいな「成長したくない人」もいるはずだから。
もちろん「成長したい!」「いろんなこと勉強・挑戦したい!」って言うなら、全然教えたいし全力でサポートしたいと思ってるよ!
フリーランスで、今までの会社で、「バリバリやって成長しなきゃ!」みたいに思っていたので目から鱗でした。
そんな日は「やばい、めちゃ給料泥棒じゃん!なにかしなきゃ!!(焦)」ってなってたんです。
でもそれを聞いて「今まで頑張りすぎていたから、しばらくゆったりしてみるのも良いのかも。そこから色々またやり始めればいいか」って心が穏やかになりました。
そして、体調面でもすごく良くなりました。
いつの間にか腕にあった湿疹(なんかすごくブツブツしてた)が全身に広がり、全身がかゆい。病院いっても治らない。
もちろん肌荒れはずーーーっと治らなくて、おでこはニキビだらけだし、不正出血なのか1ヶ月で2回生理くるのがデフォルト。
ブラック企業での体調不良はなかなか治らないみたいで、いまだに生理は隔週できます(白目)
ホワイト企業に転職して、自分がやりたい放題やっているから、ツイートで「転職しようぜ!」と呼びかけている気持ちは、もちろんありますが…
一番は…死にたいほど辛い環境で生じた体調不良は、良い環境に変えてもなかなか治らないから、本当に手遅れになる前に転職して欲しい、って思っています。
マジで全然治らないからね。本当に「死にたくなるような環境にいる」なら早く転職してね。
まとめ:『ValueBird』は本気で転職したいけど、どうしたら良いか分からない人に超おすすめ!
そんなわけでまとめ!!
『ValueBird』は、未経験でWEBマーケティング業界に本気で転職したいけど、どうしたら良いか分からない…って人に超おすすめです!
- 自分の好きな時間・タイミングで学べるから面倒くさくない
- 自分では分からない見せ方やアピールポイントを気づかせてくれる!
- 基本は自分でやっていくけど、すぐサポートしてくれる安心感!心強すぎる!
- でもやっぱり、職務経歴書の添削とZOOM面談のサポートが有益すぎます!
今回記事で書いた「どうして最初の転職でミスったのか」とかは、自己分析だったり、でゅおさんと面談していてふと気づいたことだったりもします。
そんな色々な気づきを得られるのはもちろんですが、何より”転職活動を1人で頑張らなくて良い”のが強い。
慰めてくれたり褒めてくれたり…、良いことがあった時は一緒に喜んでくれるので、とても心強かったです!
氷犬さんとでゅおさんのお二人がめちゃくちゃコミットしてくれるから、一度に少人数しか応募できないけど、公式LINEを登録しておくと募集のお知らせが届くみたいです。
「今すぐには転職を考えてないけど…」とか「話だけすこし聞いてみようかな…」と言う人はぜひ登録してみてくださいね!
1万文字越えたけど、読んでくれてありがとうな!おぬしも転職、頑張ってな!