- 離島だけど物価は高いの?
- 近くにスーパーはある?地元で買って送った方が安いかな?
- せっかくだから観光したいけど、周りに観光スポットはある…?
などなど、実際に私が行く前に疑問に感じていたことを中心にまとめましたので、
これから「石垣島のリゾキャバにいこうかな?」と思っている人にお役立てできる記事ですよ!
マツコ会議などで度々取り上げられる「リゾキャバ」。
特に沖縄県の宮古島などが取り上げられていますが、そのお隣の石垣島でも働くことができるんですよ!
とはいえ、石垣島のリゾキャバに興味を持っても、疑問や不安に思うことってたくさんありますよね。
なんて、実際に私も思っていましたから…。
そこで、この記事ではこの記事ではそんな疑問や不安を、実際に石垣島でリゾキャバをした私がその経験を元に解決していきます!
Contents
石垣島のリゾキャバは、普通のリゾバ求人と何が違うの?
「リゾキャバ」の求人と「普通のリゾートバイト」求人の違いはいくつかありますが、両方ともリゾート地や観光地に住み込みで働きます。
そのほかの具体的なリゾキャバ求人と普通のリゾバ求人の違いは次の4つです。
- 時給が高い
- まかないが無いので、食事は自炊か外食になる
- 勤務時間は夜だけ!昼間は自由に過ごせる
- 最短1週間などの短期間から働ける
何回か働いてみて、リゾキャバは「遊びながら稼ぎたい!」という人や「短い期間働いていろんな場所に行きたい!」という人に向いた働き方だと感じました。
▼ 詳しいリゾキャバのメリットについてはコチラ

石垣島リゾキャバの求人の探し方は2種類!

実際に石垣島のリゾキャバ求人の探し方は、
- お店のホームページやSNSなどから直接問い合わせる方法
- 派遣会社を通して求人に応募する
この2種類となります。
お店のホームページやSNSなどから直接問い合わせる

お店のホームページやSNSから直接問い合わせる方法とは、インターネットで検索して見つけるか、インスタグラムなどから見つけるということです。
直接問い合わせる場合、もう1つの方法である派遣会社を通す場合よりも時給が高くなるというメリットがあります。
しかしその一方で、全て自分でやりとりして決めないといけないため、少し面倒くさいし大変というデメリットがあります。
また、寮の写真や周りにスーパーなどがあるか?などは、そのお店のサイトに載っている写真をみて判断するか、お店の人に質問しないと分かりません。
なので、インスタに載っていた寮の写真がメチャクチャ綺麗だったから安心して行ったら「実際はかなり汚くて最悪な環境だった!」というトラブル?に繋がることもあります…。
派遣会社を通して求人に応募する
引用:リゾバ.com公式HPより引用
もう1つの方法は、派遣会社を通して求人に応募する場合です。
具体的には「リゾバ.com」か「リゾートバイト.com」というサイトから求人を探すことができます。
派遣会社を通して応募するメリットは、事前に現地の環境やお店の雰囲気などを聞くことができることです。
(派遣会社の担当の人は、実際に現地に行き、お店はもちろん寮なども下見しています。)
また、働いている間も電話やメールで状況を気にしてくれたり、もし何かあったら相談に乗ってくれたので、初めてリゾキャバをするという人は、派遣会社を通しての応募をおすすめします。
【体験談】石垣島のリゾキャバの実態は?収入はいくら?

具体的には、
- 石垣島のリゾキャバの仕事内容
- お店の雰囲気などや、どんな人がお客さんで来るのか?
- 時給はいくらなのか?
- お酒が飲めないけど大丈夫なのか?働く年齢制限などはあるのか?
- お酒の席だけどセクハラとかはあるのか?
などをお話ししていきますよ!
石垣島のリゾキャバの仕事内容はどんなの?

石垣島のリゾキャバの仕事内容は、普通のキャバクラのイメージと同じで、
- 接客(お客さんとしゃべる)
- お酒を作って提供
- (メールやLINEで営業)
などになります。
具体的に仕事の流れをいうと、
- 出勤して、お客さんがいなければ待機(このときは携帯を触っていてもOK)
- お客さんがきたら「いらっしゃいませ!」と声をかける
- ママやボーイさんからどの席に行くか指示を出されるので、その席へいく
- 飲み物を作ってあげて、お客さんと楽しく会話
- 「私もいただいてもいいですか〜?」と自分の飲み物をもらう
- ママやボーイの指示で他のテーブルに移ったりする
という感じです。
ほかにも、
- お客さんがトイレから戻ってきたら、おしぼりを渡す
- お酒がなくなってきたら新しく作る(または、そそぐ)
- タバコを吸うときは火を付けてあげる
- 灰皿にタバコが2,3本溜まっていたら新しい灰皿に交換する
などなど、その場みて行動したり、おしゃべりしてお客さんを楽しませる感じ。
お店の雰囲気は?どんな人が働いてる?
石垣島は、美崎町(みさきちょう)という場所が一番の繁華街で飲み屋がたくさんあり、リゾキャバできるお店もめちゃくちゃあります。
なので、一概にお店の雰囲気がどうとかは言えませんが、働いている女の子はリゾキャバの子ばかりです。
リゾバなので短期間で帰る子もいれば、石垣島が気に入って移住して長くいる女の子もいます。

私はお店に長くいる女の子と仲良くなってダイビングに連れていってもらいました。
どんな人がお客さんで来る?

お客さんは、「地元の人」と「観光で石垣島に来た人」がほとんどでした。
といっても、石垣島には飲み屋さんがたくさんあるので、地元の人は行くところが決まってるのかたまにしか来ませんでした。
その一方で、来てくれた観光のお客さんは会社の旅行で来た人とダイビングしに来たという人が多かった印象です。
なので、ダイビングしに来たという人に誘われてお店の女の子と一緒にダイビング行ったり、次の日釣り行くからおいでよと言われて海釣り&トローリングにお客さんと行ったこともありますよ!

ダイビングは行ったときにライセンスを取ったので自腹でしたが、
元々ライセンス持ってた子の料金はお客さんが払ってくれてましたし、釣りのときもお客さんが払ってくれました。
時給いくら?貯金はできた?

石垣島のリゾキャバの時給は大体2,000円ぐらいです。
私がいた店は勤務時間が21〜26時までだったので、給料は日給1万円ぐらいでドリンクバックや同伴バックがあったというような感じでした。
「ドリンクバック」「同伴バック」とは
リゾキャバは普通のキャバクラのように各種バックがあります。
ドリンクバックとは、ドリンクを頂いたら1杯いくら報酬がもらえるというもの。
同様に、同伴したら1人同伴でいくらという「同伴バック」、指名してもらったらいくらという「指名バック」などがあります。
都会の普通のキャバクラだと、そういったバックだけでかなり高額の報酬がもらえますが…比べてしまうとリゾキャバは1杯300円などでかなり安いです。
とはいえ、飲めば飲むだけお給料が増えるので、「飲むのが好き!」という人にとってはめちゃくちゃ楽しいお仕事だと思います。
とはいえ、自炊して生活費を抑えつつも、ランチに行ったり、ダイビングのライセンス(5万円弱)取ったりしても20万円ぐらいは貯金できましたよ!
夏のシーズンではお客さんも多くなって、かなり忙しくなると思うので「夏はもっと稼げるんじゃないのかな?」と思います。
お酒飲めなくても大丈夫?年齢制限などはあるの?
石垣島のリゾキャバは、というか石垣島じゃなくてもお酒が飲めなくても大丈夫です。
とはいえ、お客さんは”女の子と一緒にお酒を飲むのが楽しい”ため、お酒を飲んでいなくてもお酒を飲んでる感を出さないといけません。
そして、年齢についてですが、リゾキャバは30代でも働けます。
お酒の席だけど、触られたりなどのセクハラはあるの?
正直に言って、セクハラはあります(汗)
とはいえ、お店としては「お触りはNG」なので、胸を触られるとかしそうになったら避けたり、「だめでーす!」とか言って防御したりして全然OKです。
セクハラについては、いいお客さんは全く言ってきませんが、変な人だと「今日泊まってるホテル来てよ」としつこく言われれたりもしました。
リゾバで来てる子って短期間がほとんどだし、島の人にとっても女の子にとっても、後腐れないです。
アフター(お店終わってからお客さんと飲みに行ったりご飯行くこと)に誘われて、ベロベロになるまで飲まされて・・・ということもあるので、
心配な人はマンツーマンではアフターに行かないとかヤバそうな人にアフター誘われても断るとかして予防するようにしましょう。
▼ リゾキャバで辛かった体験をまとめました

石垣島リゾキャバの生活や休日はどんな感じ?

▼ ここでは、さくっとご紹介していきますが、詳しくはこちらの記事にもまとめてあります

スーパーや市場が近くにある
石垣島は、マックスバリュ(スーパー)が至る所にあります。
マックスバリュはイオングループのスーパーなので、20日と30日にイオンカードを提示して買い物すると5%オフになるので、食費を抑えようと思えばかなり抑えることができました!
そして次に、石垣市役所の近くに「ゆらてぃく市場」という農協主催の市場があります。
もともとスーパーで買うよりも安いのですが、日によっては痛んだ野菜をかなりお得な金額で売っている時もあります。
とはいえ、ゆらてぃく市場よりもマックスバリュの方が安い野菜もあるので、本当に節約したい人はハシゴするのがおすすめです。
自炊が苦手でもホットモットがたくさんあるし、ご飯屋さんもたくさんある
石垣島には「ほっともっと」もたくさんあるので、自炊が苦手な人でも生活するのに困りません!
▼石垣島で行ったおすすめのランチスポットをまとめました

休日には、島内観光や離島旅行を楽しめる!

リゾキャバの休日や昼間には、石垣島を観光しに行ったり、海に行ったり、八重山諸島の離島に旅行に行ったりと、楽しみがたくさんありますよ!

離島は、竹富島や西表(いりおもて)島、黒島や小浜島、鳩間島や波照間島などがあります。
とはいえ、西表島や波照間島はフェリーで1時間弱〜1時間半以上かかる上に、フェリーが出ている時間的にも、日帰りで行くのは少し厳しいかも…

まとめ:石垣島リゾキャバは、南国で離島暮らしを楽しみたい、マリンレジャーしたい人に特におすすめ!
リゾキャバの仕事は、人によって合う・合わないがありますが、短期(1ヶ月ぐらい)なら、程よく離島暮らしや観光地を満喫できますし、お客さんによってはマリンレジャーに連れて行ってくれるので、かなりおすすめだと思います!
ダイビングしなくても景色が綺麗なので、石垣島に行ってよかったな〜と思いましたね・・・。
初めてリゾキャバする人や「まだちょっと不安・・」という人は、まずは1〜2週間の短期で求人に応募して、よかったら延長していくというのがおすすめです!
ヒューマニックの「リゾバ.com」なら、担当者さんに事前に勤務先や寮の雰囲気、勤務地の様子などを詳しく聞くことができますし、もし働いてから合わなかったとしても、担当者に気軽に相談できる環境が整っていますよ!
▼ 石垣島のリゾートバイトの生活環境まとめ
石垣島のリゾートバイトの生活環境を詳しくまとめました。

▼ 石垣島の観光スポットまとめ
石垣島にいるときに実際に行った観光スポットをまとめました。リゾバの休日にぜひ行ってみてください!
